小さな野原にようこそ
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

お越し頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。 blogram投票ボタン にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
0
    - - -
    ご機嫌伺い+楽しみの見つけ方
    熱帯夜を息子と過ごした翌朝、体調も戻りつつあったのですが計画していた新国立美術館とヒルズ美術館+サントリー美術館めぐりはやめて、新宿駅近くの東郷青児美術館に行きました。
    相変わらずごった返しの新宿駅。
    もう迷わなくなったよといっていた方向音痴の息子に任せて、、、なんであそこに損保ジャパンビルが見えてるのにロッカー探すだけで迷うのぉ〜?
    離れて行ってるよ?と迷う事少々。
    京王線から新宿西口に出てきていたのになぜか東口まで来てまた戻ってトホホ
    やっぱり最後は母が「こっちじゃん!」ッて切れてましたね[
    :むかっ:]

    高層ビルを見上げうぉ〜
    で、パチッツ!(田舎者め)
     
       
       

    東郷美術館といえば、ゴッホのひまわり。
    両脇にはセザンヌの静物画、りんごとナプキン。
    ゴーギャンの風景画、アリスカンの並木路、アルル
    お値段はさることながら、一生に一度はお目にかかりたい圧倒的存在感の「ひまわり」でした。
    いやはや、完敗。(誰に?)
    セザンヌもゴッホも大好きで模写もしたけど、ほんとはゴーギャンが好き!
    実際なんでもありなんですが、昔からカンディンスキーなんかの色彩感覚も好きなんです。
    何時間もそこに佇んで居たかったのですが、感激の薄い息子に促されて後にしました。




    常設展は日本画の山口華楊(明治32年(1899)〜昭和59年(1984)
    日展の審査員を務めた他、京都画壇の重鎮として活躍)3点と東郷青児の作品2点
    山口華楊はとても繊細でやわらかな線で描いた日本猿と鹿と大きな木?の3点
    この作品にたどり着くまでが、ずいぶん素朴な絵を見たのでよけいに感激したかも…。
    と、いうのも
    8月31日までは<アンドレ・ボーシャンとグランマ・モーゼス 生きる喜び☆素朴絵画の世界>〜自然を愛した画家からの、心温まるメッセージ〜をやってましたのです。
    まぁ〜おじいさんとおばあさんの老後の楽しみにしては出来すぎの、かわいい作品でした。
    モーゼスおばあさんの絵は見たことがあるのですが、ボーシャンじいさんのは初めてかも。
    描いている時は時間を忘れ楽しいのですよね。
    私も精進せねば、、、?

    最後に高所恐怖症の私は窓のそばまで行けなかったのですが、42階の展望台のような窓から見る都会は…

    いやーとなりのモード学園のとんがったビルが下に見える、、、
    こわぁ〜



    マチマチチマチマ



    あっつ!美術館行ったのに絵がない!
    花が無いーー;すみませぇ〜ん

      
    (武者小路実篤記念館のお向かえのお宅のお花)
    お越し頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。 blogram投票ボタン にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
    0
      アートシーン&ガーデン comments(4) -
      ご機嫌伺い
       東京で暮らしてる息子も夏休みになったはずですが、バイトで帰省は8月との事なのでこっちから押しかけていきました。
      前日に私は体調を崩したので少しプランを変えて、涼しい所でのんびり?のはずだったのですがやはり暑かったです
      汗

      息子が居るのは調布市のつつじヶ丘。
      午後から散歩がてら、寮から歩いて10分ほどの
      武者小路実篤記念館に行って来ました。
      住宅街の路地を抜けて、迷ったあげく閉館間際にお邪魔したので、本の装丁の展示をゆっくり見て回ることが出来ませんでした。
      次回は朝訪れる事にしようと…。
      記念館に向かう道には、カメラには収めてきませんでしたが、ガーデニングにハマッテイル!お宅が左右に。
      頑張って開けたスペースにアイアンの大きなパーゴラがどーんととか、多肉とサボテンの温室(4m×1.5m位)が車庫の横に!とか、素敵なエントランスの造りもあり建築をかじった息子も唸るお宅ばかりでした。
      まあまあ、みなさんハマルときりがないですから


      武者小路実篤(1885〜1976)といえば明治の文豪。
      志賀直哉らと雑誌『白樺』を創刊したのも国語で習ったな。
      小説「おめでたき人」「友情」「愛と死」「真理先生」、戯曲「その妹」「ある青年の夢」などの代表作、また多くの人生論を著したことで知られ、?私ッたら一冊も読んだ事が無い…。
      まあ、でもなんだか知ってる武者小路実篤
      「この道より我を生かす道なし…」って聞いた事あるよなないような、この人の言葉だったんだーでした。
      記念館は、実篤が昭和30年から51年まで、晩年の20年間を過ごした邸宅(現:実篤公園)の隣接地に昭和60年10月に開館したそうです。





         
           いくつになってもコドモデェ〜
       

      公園(邸宅)にはこのトンネルをくぐって行きます。
      公園内は無料で行けます!

            

      潜り抜けるとうわぁ〜別世界!
      あずまやのある左側
      ピンボケだったので画像処理して絵画風にしてみました。

          

      しばし散策





      ヤブミョウガの群生
       ヤブミョウガ:つゆくさ科やぶみょうが属
       原産地 本州中部以南
       7〜9月に開花 山地の林内に生え
       小さい白い集団花を円錐状に咲かせる。
       藍紫色の丸い実がなる。
       葉は光沢があり大きい。
       種でも増えるが地下茎でも増殖する…こわっ


      野性味もあり可憐でもあり、逞しくもあり…
      入ってすぐ右側に群生してました。
      うちとおソロで、なんだかうれしい〜



      起伏ある地形を生かして小さな滝も涼しげ
      下の池と橋
       
          
         

      ご主人様の横を抜けて、竹やぶ抜けて、また小さなトンネルくぐって
      上の池へ行くのです。 
      邸宅があるのですが、今日は時間切れ…で見れません…

       

         


      上の池を見下ろす

           
         

      上の池に向かう右側の斜面にもヤブミョウガが咲いている。


         
        

      甲州街道を真っ直ぐ行けば、すぐそこには高層ビルの谷間が有るのに、時間が止まったようなひっそりとした個人庭園。
      今度はゆっくりこよう〜♪ 
      翌日は、損保ジャパンのビルの東郷青児美術館に行ってきました。
        
      お越し頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。 blogram投票ボタン にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
      0
        アートシーン&ガーデン comments(0) -
        暑中お見舞いもうしあげまーす! あづぃーー;
        JUGEMテーマ:花のある暮らし


        暑中お見舞い申し上げます


        今年も 咲いてくれた ヤブミヨウガ
        あちこちに出没して <危険危険>←宇宙家族ロビンソンのロボット…?





        今日は写真だけで許してたもれ
        詳細はまた後日調べてupします〜

        みなさま お体どうぞご自愛くださいませビール
        お越し頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。 blogram投票ボタン にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
        0
          夏の花(7月〜8月) comments(2) -
          6月の庭
          JUGEMテーマ:花のある暮らし


          先月ブログをお休みしていた時の様子をupします。

          ひなげし

          アイランドポピー?アイスランドポピー?
           八重で素敵なポピーでした。
           「まいまい」から頂いた種から発芽。
           名前はどっちでもいいのでしょうか?
           よくわかりませんが、寒いところでポピーが咲いていたってことなんでしょうね
           て、ことで夏の暑さには弱く冬の耐寒性に優れている為、秋に種を蒔くといいそうです。
          日当たりのいい水はけの居場所で育てましょう。
          花ガラは早めに取ると良いそうですが、種も欲しいですよね。
          種はやっぱり「ケシツブ」(芥子粒)くらいで(笑)ちいさ〜い。見る
          花言葉は七色の愛 乙女らしさ 感謝. 誕生花 8月3日 


          クチナシ(梔子、巵子、学名:Gardenia jasminoides)は、アカネ科クチナシ属の常緑低木。

          クチナシ
            梔子、巵子、
            学名:Gardenia jasminoides
            アカネ科クチナシ属の常緑低木
            今年はたくさんの花が咲いて、いい匂いが辺り一面に漂いました。
          10-11月ごろに赤黄色の果実をつけるそうですが、私は花が黄色くなって汚いクチナシが昔から嫌いなのでさっさと摘み取ってしまい、果実にお目にかかったためしがありません。実は熟しても割れないため、「口無し」という和名の由来となっているようです。
          ヘビくらいしか食べない果実をつける木ということで、クチナシ説もあるそうです。
          そうなの?へびはごめんだわ、、、
          くちなしの剪定は、花後だそうです。
          みなさんもうカットしましたか?
          込み入った所や枯れた所くらいでいいそうです。
          挿し木で簡単に育つので初夏に挿し木します。 
          半日陰の場所が植え付けるには理想的で、鉢植えで育てる場合は夏は直射日光の当たらない場所に移動させて、それ以外の季節はできるだけ日当たりの良い場所で育てましょう。
          (そうなんだ〜)
          肥料は2ヶ月に1回くらい油粕を上げる程度で良いそうです。経済的〜♪
          花言葉は「幸せ〜〜ハート」誕生花 7月7日

           
          リーフ

          リシマキア ヌンムラリア オーレア 
           サクラソウ科の耐寒性常緑宿根草
           春、黄色い花が咲く? 咲かなかったような気がする…
           湿り気の多い砂壌土、壌土を好む
           日当たりを好むが、明るい半日陰にも耐える
           耐暑性・耐寒性あり
           夏の高温時だけは、少し枝を切り風通しをよくし蒸れを防ぐ。
           春、秋の株分けや刺し芽で増やせる

           明るいライムグリーンがさわやかで大好きです。
          クレマチスの丘ではアサギリソウと並んでグランドカバーの存在感を出していたのでわたしも並べて植えましたが、お互い一株ずつ。しかもその間にイポメアの黒葉(テラスメープル)を植えたのですが、これがまた目立たない事ゴリゴリゞゞ


          アサギリソウ
           キク科
           アルテミシア属
           多年草(耐寒性)
           日本北部、サハリン、千島

          銀色のつんつん葉が美しい。
          夏に下向きの花が咲く?じゃあ探してみよう、、、。
          岩場に多く自生している植物だそう。ヨモギの仲間。
          強健で、耐寒性も強く、管理は容易。
          やや高温多湿に弱い。排水性の良い用土に植える。伸びれば適宜刈り込む。
          繁殖は挿し木、株分けで種まきもできる。

          アルテミシアって名前が好きだなぁ〜
          だって、ファイナルファンタジーに出てきたような名前
          ゲーマーおばも、もう随分ゲームやってません、、、グッスンポロリ


          イポメア
           ヒルガオ科 非耐寒性多年草(15℃以上)原産地 中南米
           サツマイモ と呼ばないで欲しい美しさ。
           秋には一応「いも」が出来ますが、観賞用なのでまずいらしい。
          食糧難になったら食べるかも、そうなるとフクシアの実も食べなくてはなりません。
          日当たりのいいところを好むそうですが、私が植えているのは半日陰だから、弱々しくさらに目立たないのでしょうね。 

          アジュガ
          ヒメツルソバ
          も、モサモサしてますがこれは春の花でご紹介しよう。。。
          (ホントは長くて疲れたから)


          ---***---***---***---***---***---***---***---

          7月17日の誕生石は
          砂金。。。かいな
          埋もれてみたいかも、、、
          7月16日は、アウイナイト
          藍方石。ラピス・ラズリを構成する鉱物のひとつだそうです
          お越し頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。 blogram投票ボタン にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
          0
            初夏の花(6月) comments(4) -
            おかえりなさいのゆり
            JUGEMテーマ:花のある暮らし




            仕事を終え夕食の買い物袋を提げて、あともう少しで家だっ!と重い足を引きずって向かうその先から、濃厚なパヒュームの匂いが「お母さんお帰り」と体全体を包んで迎えてくれる。
            この間まではクチナシが、その前はセントセシリアが待っていてくれた。
            香りのある花は暗闇の中を帰宅する自分には欠かせない花になっているようです。
            今年もコブラが咲いてくれました。
            後ろに咲いている白いゆりが、その香りの主です。

            コブラ 
             オリエンタル ハイブリット
             山百合や鹿の子百合など交雑により改良された品種の系統だそうです。

            たぶん白い百合は…紅の香 だと思います
             4・5年前に植えた時はもっと中のラインが赤かったと思うのですが、去年くらいから薄くなったように感じる。
            紅の香 だとすると清水基夫氏の作出で、ウケユリとオリエンタルリリーの交配種とのこと。




            花言葉は威厳・純潔・無垢
             一昨年、花の絵画展を見に行った時、受胎告知をあつかった宗教画などに白いゆり(マドンナリリー)が描かれており、清らかな女性の象徴とのことだった。
            私の好きな先生も「白百合のごとく清らかに」と励ましてくれますが、、、。
            なかなかそうはいきませんねぇゴリゴリゞゞ

            幕末にシーボルトがオランダに持って帰って、ヨーロッパで日本の百合がもてはやされたのは有名な話。
            逆にオランダからは、かわいいチューリップがやってきたんですよね。
            チューリップに関してはシーボルトが関係しているのかは判りませんが…。
            シーボルトは結構な植物採集家で、 「日本植物誌」を刊行しているんですって。
            花の学名にもなっていてサクラソウの学名が、Primula
            sieboldii なんたらかんたら〜

            横道にそれましたが、ゆりは手のかからない良い子です。
            水撒きは地に植えたものは、雨任せで鉢植えは1週間に一度位でいいし、勝手に増えていく。
            コブラは増えないけど白い百合はもう茎が5本位あるし、花は蕾を入れると8個もある。
            無くさないコツは種を作らないようにすることと、切花にしない事だそう。
            切花にしても茎を長く残さないと球根が育たないのだそうです


            *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

            今日7月13日の誕生石は何かな?
            クリソベリルという石だそう
            ペリドットみたい感じ?
            そういえばジャスミン(友達のニックネーム)が持っている。
            スクエアカットがすごく都会的な感じでカッコよかった。
            「ベリリウムとアルミニウムの酸化鉱物でキャッツアイの原石。
            ギリシャ語の chrusos(金)と berullos (緑柱石)が由来で、緑がかった金。
            霊力を高める石で、悪や災いから身を守るとされています。」だということです。



            みなさまへ
            拙いブログですがコメントいただいてありがとうございます。
            認証番号を入れたり、承認待ちとかになりご面倒をおかけしており申し訳ありません。
            鍵こめのチェックもありませんが、「非公開で」と文面に記入くだされば公開いたしませんので、
            今後ともよろしくお付き合いくださいませませ。
            お越し頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。 blogram投票ボタン にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
            0
              夏の花(7月〜8月) comments(0) -
              ただいま
              JUGEMテーマ:花のある暮らし

              フクシア2

              こんばんは! 
              やっと 新しいブログにお引越ししてきました。
              代わり映えしない珍しくも無い私の庭の花々をどーんと凝りもせずウダウダとUPしていきたいと思っています。
              ついでならカスタマイズしたい!って思って、しかしなかなかはかどらないというジレンマにイラッってしながら最後にはB型らしくまあボチボチやるさって…なっちゃいました。
              あちこちのテンプレートをみたり実際作ってみたりで四苦八苦。
              JUGEMさんが使いやすいかってのはちょっと疑問なんだけど、この渋いテンプレートが気に入ったのかってのも疑問なんだよなぁ〜(笑)
              まず、写真の貼り付けが面倒だったりでただ使い方がわかってない?だけ?
              主人曰く、せっかくマニュアル有るんだから開くのも百文も一見にしかずだよと言われつつ昼夜苦労して肩こりして、でも実はこういう過程が好きです。
              しかし細かくて伝わらない報われていない所が笑いです。

              さて、わが庭は梅雨の最中 
              蔓あるものはぐんぐん天に向かいゆらゆら伸びて、雑草は隙間を見つけてはびこり
              ダンゴ虫はビオラの花をかじり、カラミンサはだらしなくしだれ…みなさん元気に育っています。

              最初の花は縁起よく福がつくフクシアにしよう。
              花言葉も交友・信頼・信頼した愛・好み・センスのよさ・上品な趣味・恋の予感・愛を信じます・暖かい心・熱烈な激しい心 となかなかな花言葉です。
              6月26日の花だそうな。



              和の雰囲気もあって 浴衣の模様などにもよさそう。
              フクシア3

              フクシア *ウインチャイム*

              学名 Fuchsia hybrida
                アカバナ科フクシア属の非耐寒性低木
                 別名:ホクシャ フューシャ

                熱帯アメリカ原産
                ドイツの植物学者フクスL. Fuchsにちなむ
                夏から秋にかけて開花
              釣浮草(つりうきそう)
                レディー・イヤドロップス

              原産地ではおもにハチドリによって授粉されるそうです。果実もあるんですねへぇ〜。1cm前後の液果で暗赤色に熟し、細かい種子を多数含み、食べられるそうな。わたしは食べない方がいいように思うけどな…
              100種ほどの原種からなり、多種多様だそうです。
              あまりコピっちゃまずいんでこのへんで。
               暑さや多湿に弱いので、春早めに植え込んで、株を大きくして夏になったら風通しの良い場所で管理。
              冬は枝を切り詰め凍らないようにすればいいそう。
              明るい室内に置くと冬でも花が咲くそうです。
              土は赤玉土に、腐葉土、ピートモスを3割くらい混ぜるとの事
              肥料は何でもいいそうです。(贅沢じゃないのね)

              ちなみのこれは例の近所のおば様が誰かにあげるために、バラのようにスタンダード仕立てにした物で高さ1m位です。当選品にあたったみたいに嬉しかった〜
              でもなかなか環境が合わなくて心配、、、。
              最初に頂いた釣り鉢は茎葉がうなだれて、なかなか育たなかったので吊る場所を変えた所、咲き始めました。
              風通しが良くないと駄目ですね。
              水ぎれや根ぐされの時もうなだれてきますので、用土が乾いていたら日陰ですぐ軽く葉水と軽い水遣りをして夕方たっぷり水をあげるそうです。
              根ぐされの時は土が乾くまで水をやらない。
              日陰に持っていったら切戻しをしてしばらく水を控えめにするそうです。
              元気な株も切戻しをして風通しをよくして、その枝を刺し木にして増やしましょう〜
              ながッ

              フクシア

              ここからは息子がらみですが・…
              7月6日の誕生石は オブシディアン Obsidian
              黒曜石
              アメリカではインディアンの涙(Apache Tears)と呼び親しまれて、隠れた可能性を見出す希望の石とされ、潜在意識を呼び起こすとされているんだと。
              そしてシルベスター・スタローンの誕生日
              かっこいい!
              男の子のジュエリーに使えそうだよ
              ルビーが誕生石ってのもあったよ
              ルビーは女の子が好きな宝石のひとつね
              情熱的だし 私もルビーの指輪持ってけど誕生石はサファイヤなんだよな
              誕生花となるときりが無いな トケイソウに朝顔になになにひまわり、ハイビスカスゆう★
              でした。(atuatuへ)

              南では梅雨明けしたとの事
              夏がやってきますね
              みなさま 熱中症と冷房病に気をつけてお過ごしください。
              これからもよろしくお付き合い下さいませ。
               
              でも、何でこんなに写真大きいのかしら???もう!!

              JUGEMテーマ:花のある暮らし


              お越し頂きありがとうございます。 これからも応援よろしくお願いします。 blogram投票ボタン にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
              0
                ごあいさつ comments(10) -
                | 1/1 |